ページ
(移動先: ...)
ホーム
和のお手当て基礎講座
和のお手当て おさらい会
和のお手当てエピソード
身体感覚講座・瞑想会
武道 体操 自分を磨く講座
ブログ
事業概要
講師&スタッフ紹介
問い合わせ
Umiのいえ
▼
2017年11月11日土曜日
1/25(木) 特別おさらい会「産前産後の方へのお手当て」開催します
›
妊婦さん、産婦さんにお手当てする時に気をつけること、 産前産後のマイナートラブルなどを理解した上で、 お手当てする心地よい姿勢、工夫などをお伝えします。 妊婦さんの側臥位の場合、何に注意すべきですか? クッションやタオルを使った工夫、どんな姿勢が楽なのか、 逆に、妊婦さ...
2017年11月10日金曜日
12/21(木) 特別おさらい会「縄ないで身体を練る」開催します
›
身体の細かいひだに染み込む手 おおらかに包む手 手から細い根がうっすら伸びているんじゃないかと思うような、 自然の一部のような、無意識にただそこに存在する手。 手の感覚はどうやって育てましょう。 あちこちセミナーにいって勉強するよりも 手仕事をするほうが早いかもしれ...
2017年9月15日金曜日
›
★広島にて子連れOKお手当てミニ講座を開催します★ 日程 :10月30日(月)13:00~15:30 定員10名 講師 : 齋藤光洋(和のお手当会 齋藤整骨院院長) 会場 : ゆい助産院 広島市安佐北区可部8丁目6-8 アクセス : http://yui-j.com/%...
2017年6月9日金曜日
●和の頭蓋仙骨療法セミナー受講の感想の一部を紹介いたします●
›
2017年5月14日沖縄ベーシック ●東洋人と西洋人の大事な所が違う事を知り驚きました。 実際にして頂いて人によってされ方が違う感じがしました。もっと良い関係性を築けるようになりたいです。自分を整える、深い呼吸を意識したいです。 ●とてもいい機会をありがとうございます。...
2017年2月12日日曜日
6月3・4・5日 身体感覚講座合宿 in 姫路 書写山円教寺
›
松田恵美子先生の身体感覚講座合宿のお知らせです。 いつもの講座での学びをさらに、夜も朝も深め合う3日間の修行です。 会場は、胸の広がりと奥行きをとらえるにふさわしい、清らかで静 寂な場です。 人々が脈々と受け継いできた英知と祈り、自然との調和が 残る書写山...
2017年2月8日水曜日
2/8 身体感覚講座特別編 お筆の会
›
年に一度のお筆の会 松田先生の身体感覚講座特別編です。 下半身で墨すり。確実に筋肉痛になります^_^; 左手のつぼませた手で筆をもち、身体からおこる流れでかきます。 手先で書いた墨跡と、肚腰とつながる手で書いた墨跡は、奥行きも存在感も違います。 普段はやらない...
2017年2月4日土曜日
立春 2/3 身体感覚講座 メモ
›
冬の身体はきゅっと縮こまっています。 梅が咲く頃、頭がゆるみだし 桃が咲く頃、肩甲骨がゆるみだし 桜が咲く頃、骨盤がゆるみだす。 一度に開くわけではなくて、左右片方ずつじっくりと。 その不安定なときを超えて揃っていくと、よいお身体。 桜が咲くまでは、血圧も氣も上がらな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示