2013年1月7日月曜日

2013年「おさらい会初め」でした!

2013年がスタートしてすでに7日経ってしまいましたが。。。。
明けましておめでとうございます。今日は七草がゆですが、みなさん
召し上がりましたか???ちなみにわたしは食べていません(苦笑)
Umiのいえスタッフでクラニオ事務局おさらい会受付担当の井田です。
本年も、お手当のあたたかいつながりの和、輪を広げて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日月1月7日(月)は2013年初おさらい会、「おさらい会初め」でした!
今年初のおさらい会ということで、参加のみなさん8名に今年の漢字一文字を
発表していただきました。












どの字もすてきな字ばかり。みなさんの今年の意気込みが感じられました。
今日書いていただいた用紙を手帳にでもはさんで、ことあるごとに見返しみたりすると
いいかもしれませんね!わたしも、そうしてみます。


おさらい会は通常のおさらい会、初心者おさらい会、ロングおさらい会が
ございます。初心者おさらい会というネーミングにはしてありますが、どなたでも
ご参加できますので、通常おさらい会が日程が合わない方はどうぞ、ご参加くださいませ。

ロングおさらい会は、通常のお手当はもちろんのこと、セミナーではレクチャーをしなかったお手当、身体の使い方、季節に応じたお手当や、体操などをお伝えしています。

どうぞご自身のメンテナンスに、癒しに、もちろんおけいこに、おさらい会にご参加ください。


2013年 おさらい会の予定
1月21日(月)18:00~20:45 初心者おさらい会・渋谷(井田)
1月11日(金)18:00~21:00 Umiのいえ(加田)NEW!
1月16日(水)16:30~21:30 ロングおさらい会・白金台カイロプラティック(斎藤)NEW!
1月19日(土)14:00~17:00 Umiのいえ(加田)NEW!
1月22日(火)10:00~13:00 おさらい会・新木場Bumb(斎藤) 
1月22日(火)14:00~19:00 ロングおさらい会・新木場Bumb(斎藤)テーマ「腰痛ケア」 NEW!
 
1月23日(水)10:00~13:00 Umiのいえ(加田)NEW!
1月24日(木)13:00~16:00 初心者おさらい会・渋谷(上村)
1月24日(木)13:00~17:00 津田沼・山崎治療院(加田)※参加費4000円 
1月31日(木)10:30~13:30 初心者おさらい会・渋谷(前田)

2月4日(月)10:00~16:00 ロングおさらい会・渋谷(斎藤)NEW!
2月6日(水)13:30~16:30 仙川(三浦)お申込みの際にに詳細をお知らせいたします
2月6日(水)18:30~21:30 白金台カイロプラティック(三浦)
2月26日(火)18:00~20:45 初心者おさらい会・渋谷(前田)NEW!
2月27日(水)18:00~21:00 初心者おさらい会・阿佐ヶ谷(井田)お申込みの際にに詳細をお知らせいたしますNEW!



【名古屋】 担当:三浦
※こちらのお申し込みは三浦 tamayurado@ezweb.ne.jpまで
お申込みいただいた方に詳細をお知らせいたします。

 1月30日(水)10:00~17:00 名古屋市内 参加費6,000円NEW!


【名古屋おひとりおさらい会】NEW! 参加費 6,000円
担当:永谷通英 ハピネス施術院   
お申込みは永谷まで 052-795-1235 yoyaku@t-hpns.jp


【京都】 担当:三浦
※こちらのお申し込みは三浦 tamayurado@ezweb.ne.jpまで
お申込みいただいた方に詳細をお知らせいたします。

1月17日(木)13:00~17:00  NEW!京都御所近く 参加費4,000円


【静岡】 担当:斉藤 NEW!
2月1日(金)12:30~17:00 静岡市Ami助産院 参加費4,000円お申込みの際に詳細をお知らせします


【セカンドコースのおさらい会】※過去にセカンドコースに参加された方のおさらい会
参加費5000円

2013年

NEW!2月5日(火)14:00~18:00 Umiのいえ(三浦)


■各おさらい会のお申込み方法
お名前・携帯番号・メールアドレス・参加日時と会場をご記入の上
「○月○日<会場>おさらい会申込み」という件名で umi@umi.lar.jp までお申し込みください。
(京都・名古屋おさらい会のお申し込み先は三浦ひろの(tamayurado@ezweb.ne.jp),
仙台のおさらい会はナビゲーター千葉(info@fika-baby.net)までお願いします)

 
※3日以内に返信がない場合は再度ご連絡ください。まれに、メールが不達の場合がございます。おさらい会前日まで返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。

※中止の連絡は前日までにメールにてお知らせします。
※4名以上で開催とさせて頂きます。


<お手当ての手順をすっかり忘れてしまった方へ>

まずは、「おひとりおさらい会」がおすすめです。
ゆっくり一通りお手当ても受けられます。
そして、マンツーマンでじっくり手取り足取り手順をお伝えします。時間は2時間です。
お仲間とお二人での参加も歓迎です。
日時ご希望に応じますので、まずはご連絡ください。umi@umi.lar.jp

 

※2012年10月1日より 「おひとりおさらい会」はチケット2枚、もしくは現金6000円に
変更させていただきます。なにとぞよろしくお願いいたします。

会場 横浜 Umiのいえ(上村、佐藤、井田)

東急線妙蓮寺駅近辺(前田)、

田園都市線宮崎台近辺(武田)

東急自由が丘近辺(井田)

名古屋市守山区(永谷) お申込みは永谷まで直接お願いします 
052-795-1235 yoyaku@t-hpns.jp

 
<遠方&ご多忙な方へ>

おさらい会の日程がどうしてもあわない方、遠方の方には、ご希望の日程を対応可能です。
ご遠慮なくご希望およせください。umi@umi.lar.jp

それでは、本年もみなさまとおさらい会を通してみなさまとお会いできるのを
楽しみにしております。よろしくお願いいたします。 井田正美

2012年11月28日水曜日

「お腹にストンとはいってきました」11/26 頭蓋仙骨療法ベーシックセミナー@東京

こんにちは。Umiのいえスタッフ上村聡美です。

日曜の横浜に続き、月曜は東京にてベーシックセミナーが開催されました。
富山や新潟など遠方からもご参加いただきました!
本当にありがとうございます。
このご縁が全国に広がることをうれしく思っています。

雨の降る中、じっくりと少人数で学べました。
午前の解剖生理のお話は毎回発見があり、何度聞いても面白いです。人体って本当に不思議!
お昼は机を囲んで、ひろの先生が沢山剥いてきてくださった柿や茹で落花生を回して
おうちごはんのようにリラックス。

午後の実習では、くりかえし、くりかえし、何度も内旋を練習して
みなさん初回とは思えない落ち着いたお手当てをされていました。

お手当てのやり方が手と心になじむまで、くりかえす。
急がず、慌てず、ひとつずつ、ていねいに。
それだけで、お部屋の空気がしっとり静かに落ち着いていきます。

これからもおさらい会で一緒にお手当ての練習を続けていけたらと思っています。

以下、感想を一部ご紹介いたします。


「ゆったりとした時間を過ごすことができました。
先生の声のトーンもお腹にストンとはいってきて、おだやかで落ち着きました。
朝からの頭痛も終わるころにはすっきりしていました。」
Kさん/セラピスト 

「今日は初めてのクラニオ体験でとてもリラックスしました。
できるだけ優しいタッチで患者様が楽になる、これがベストだと思います
私たちが治すのではなくて患者様自身が自分の力で治る、
これが一番大切なことだと思います。これからも勉強し続けていきます。」
Aさん/理学療法士

「たっぷりとリラックスできました。また横浜でおさらい会に参加させて頂きたいと思います。」
Tさん

「まだまだ慣れませんがだんだんとできるようになりたいです。気持ちよかった。」
Sさん/会社経営

「最近なんとなく怠くて、整体やリラクゼーションを週2くらい受けてました。
今日来るときは痛かった膝が最後には正座ができるようになっていました。
スタッフの皆さんもやさしくておさらい会が楽しみです。」
Mさん

「前知識として体の骨や筋肉の名称が覚えてなく、少しついていけないかなあと思いました。
概要は分かりましたので、かえって勉強します。
施術は微妙なタッチで、これでよいのか不安でしたが、相手の方がリラックスできた反応がありよかったです。
とてもよい雰囲気で最初からなじめる感じでした。参加者も穏やかな方々でよかったです。
楽しく学べました。」
Kさん

「前半のお話はもしかしたら自分でも勉強できることであるかもしれませんが、
なかなか専門書を読むのは難しいので手がかりをいただいてありがたかったです。
実践では深いリラックスとゆるみを生み出すことができることがよくわかってよかったです。
エサレンマッサージでの学びが活かされた部分もありましたが、
短時間で効果が出ることが体験できてうれしかったです。
リラクゼーションだけでなく相手の方の不具合が改善されるようなお手伝いができるようになりたいと思いました。」
Kさん/セラピスト





2012年11月25日日曜日

「ぴかぴかですね!」  11/25 ベーシックセミナーinUmiのいえ


11月25日(日) Umiのいえにて ベーシックセミナー でした。 


本日は満席こえて、大勢でぎゅっとつまった一日。
おむすびとお味噌汁でお腹をほっこりして
タオルも毛布も湯たんぽもふんだんに使って、あったかくなりました。 

長年、整体やマッサージの仕事をされている方から、理学療法の学生さん、主婦のかたもご参加くださいました。 
患者さん、クライアントさんに、もっと深いリラクゼーションと
もっと体の芯に届く手当はないものかと、勉強にきてくださいました。 


相手にも自分にも心地いい位置や触れ方を探求していきます。 
こちらがしたいことをするのではなくて、 
相手の体の内側の動きについていく、それは、とてもとても繊細なことです。 
繊細だけど、でも、できるんです。
それが、皆さん不思議だね、面白いって、喜んでくださいました。 

朝、喘息でマスクをしてきたかたが、帰りには、マスクが不要でになり、息も楽になったとか
細い声しかでなかった人が、お帰りにはハツラツとした大きな声になっていたり、
お疲れ目の人が、麗しいみずみずしい瞳になっていたり、
顎が朝より開いてますって喜んでいたかたもいました。 

「またおさらい会にきます!」って、帰りのご挨拶のときの、Eさんの笑顔はぴっかぴかでした。 

ご参加ありがとうございました! 
(齋藤麻紀子)






























参加者の皆さんからの感想です 
ありがとうございました! 



●丁寧にわかりやすく教えていただいてありがとうございました。
眠るのともまた違う不思議な感覚を味わえてよかったです。

●今まで自分の中にためこんでいたモノが全部出た気がします。
この頭痛はそのせいだと思います。これからたくさんの人に触れていきたいです。

●不思議な感覚です
体が動きたいようなかんじです。もっと学びたいと思いました。

●最近忘れていたような細かな気配りをたくさん感じさせていただきました。

●少しの動きでこんなに心地よく感じることができて本当にびっくりでした。

●これから家族にもどんどんお手当てして家族も健康、自分もま~~るい女性になりたいと思います。感謝

●講義も実技も非常にわかりやすくスムーズに理解できました。

●とても楽しく学ぶことができました。手を磨いていきたいと思います

●とてもわかりやすく楽しく気持ちの良い時間を過ごさせていただけたこと感謝します。

●ここ数日喘息がありましたが、今日の終わりにはすっきりしていました。びっくりです。
日々の業務でも心地よさを提供を心がけているので、とても参考になりました。


2012年11月9日金曜日

身体感覚講座合宿 in高野山 恵光院

スタッフの井田です。

11月4日~6日に、松田恵美子先生にによる身体感覚を深める高野山合宿が開催されました。

「高野山」という特別な場所で、しかも初めてのの合宿ということで、かなりドキドキな
感じでしたが、おかげさまで天候や、気温、すべてのことが、いろいろなパワーのおかげで
すんなりとことが運んだ合宿となりました。


お世話になった宿坊の「恵光院」では、住職さんによる「阿字観(座禅)」のご指導、朝の勤行、護摩焚きなど、まるで大人のための修学旅行!


松田先生は、高野山ならではのテーマ、ワークをばんばん出してくださって、心身ともに
高野山のパワーをいただいた3日間でありました。

最終日の解散の際には、毎年恒例にしたい!また来年もここで!!という声がたくさん
あがりました。また開催の際には今回参加できなかったどうぞみなさまも、高野山を味わいましょう!


☆高野山合宿写真集☆

高野山の青空
 

宿坊「恵光院」のお庭のもみじ


恵光院の「阿字観道場」
 

正座を極める
 

みごとな赤と黄色のコラボレーション



~最終日のシェアリングでの参加者からの感想の一部です~

・音のバイブレーションが心地よかった

・ワークはもちろんのこと、散策、天気の変化によってワークも変わったのかな?道場の中がワークで風が起きたような気がした

・古いものが残っていて、自分とのつがなりを感じ、出会うことができてうれしい。この地ならではの
出会いがありがたいと思う

・非日常を過ごせた。腕時計も、酒も、テレビもなし!ワークでは体が硬いのを実感した。座禅ではとても気持ちよく座ることができた

・「音」がずっとしていた。その「音」が散策途中で聞いたお坊さんたちのお経だったのかと・・・
自分の内側の体験は「音」だった

・ワークでははじめは「氣」ってなんだろう??と半信半疑だったが、あるワークで「氣」に」出会ってしまった!!

・小さいこどもがいるのに合宿に参加できたことに感謝。こどもとの生活では感じられないことが体験することができた。

・はじめてのワーク、聴覚、バイブレーションが新しい分野だった。私たちも自然の一部だと実感でした。

・空海さんにみんなで会いに来た感じ。いろんな方の導きがあったと思う。みんなが合宿で受け取ったものがいい形になればいいなあと思った




2012年10月22日月曜日

「頼っていいんだよ」10/11 仙台ベーシックセミナー報告

こんにちは!!
仙台在住Umiのいえスタッフ千葉しのぶです。


さる10月11日、仙台初!のベーシックセミナーを開催いたしました。


宮城県だけではなく、福島、岩手からもご参加くださいました。
ありがとうございます!





どこの開催でも私はそう思うのですが、皆さまとても緊張の面持ちで講義をきいてくださっているのが、二人一組でのふれあい体感で自然と笑みがこぼれて、ほっこりとした空気が流れます。


あの時間があるからこそ、お昼休憩がさらに和み、午後の実技の時間がよりいいものになるので、私も皆さまをみているととても温かい気持ちにさせていただいております。



午後の実技の部で、お手当を繰り返していく最中、参加者のお一人が

「「頼っていいんだよ」という言葉が内側から湧いてきた」

とおっしゃってくださいまして、先生も私も素晴らしい感性に感激しました。



東北では、まだなじみがすくないクラニオセイクラルセラピー。
今回の講座をきっかけに、あたたかいお手当の輪が広がることでしょう。



私事ですが、去年5月末に横浜から仙台に引っ越ししてきて、やっと念願かなってみっちゃん先生とひろの先生をお呼びしての今回の講座、本当に本当にうれしく思っております。



セミナー後に開催したおさらい会にも7名の方が参加!
先生方もとても充実した一日になったようでした(^-^)


みなさま、ありがとうございました。


他の地域同様、今後仙台でもおさらい会を開催していきます。
次回は
11月2日(金)13:30~16:30東京エレクトロンホール宮城

以降もどんどん開催していきます!


そして、先日みっちゃん先生ともお話しまして、次回も仙台でのベーシック講座開講が決まりました!

次回は春頃の予定です。
詳細が決まりましたら、またお知らせをしますね。



以下、皆さまから頂いた感想です。


●今日はとても楽しかったです。
 mixiで Umiのいえのセミナー、いつも参加したいと思っていました。
 子どもがいるし、時間、お金のことを考えると…、いつもあきらめていました。
 今回は仙台で、見て絶対行きたい!!と張り切って参加しました。
 午前中の講義もとても興味深く、先生の紹介して下さった本、絶対読んでみようと思いました。
 午後の実技は、不思議体験でした。
 骨盤の歪みが取れたのがよくわかり、利尿がついてついて休憩の度にトイレが必要でした。
 まず、夫にお手当して、後輩の助産師にお手当して、父、母とたくさんお手当したい人が思い浮かんでいます。
 
●以前、クラニオを受講した時、緊張していたせいかアシスタントに来られていた方に骨盤のお手当をしていた際、
 中々脈を感じることができなかったことに対して「もうとっくに感じているはずだけど」と言われたたった一言で
 クラニオの自信がなくなり、そのまま放置していました。
 今回は何とかやっていけるかと思います。
 職場でと言うといつから始められるか不明ですが、身近な家族、友人から始めて続けて学んでいきたいと思います。

 
●今回は仙台にお越しいただいてありがとうございました。
 たくさんの知識を得ないとできないのではと思っていたので、今回お手当という考えを大切にして、少しでも周りの方の身体の調子を整えることができるように、感覚を忘れず、現場で活かしたいと思います。
 ぜひ、仙台でこの先も講習が受けられるようにお願いします。


●昨年7月に3回の講座を受けましたが(お手当講座)忘れていたことがおさらいにもなりましたし、講義もしっかりとして頂いたので理解も深まりました。
 また、色々な方とペアを組むことができたので、感覚の違いなどにも気づきやすくわかりやすかったです。
 今後おさらい会にも積極的に参加して経験を深めていきたいと思います。


●シンプルでソフトなタッチなのに、変化がわかったり、深いリラックス度を感じることができておもしろかったです。
 おさらい会やクライアントさん、家族、友達にどんどん施術させてもらって、鍼灸施術に取り入れていきたいと思います。
 今後もよろしくお願いします。


●今回のセミナーを受講して、頭蓋仙骨療法の基礎を学ぶことができた。
 以前から気になっており、体験できてよかった。
 先生方の施術の効果がすぐに実感でき、動きやすさ、気持ち良さがよくわかった。
 今回のことで、普段頑張って呼吸しているなぁとか、筋緊張が落ちたなぁとか呼吸が深くなっているのがわかった。
 今後患者さんに試していき、効果をより一層感じていきたい。


●普段自分が行っている手技に方法や考え方が似ていて、とても興味深かったです。
 これからも練習や勉強を続けて自分の施術に取り入れていきたいです。


●仙台での開催、とてもうれしいです。
 練習会やおさらい会等楽しみにしています。
 とてもゆったり、丁寧にご指導いただき、ありがとうございます。
 実際に施術していただき気持ち良さを改めて体感できました。
 「手」を育てていけるよう、たくさん触れる機会を増やしていきます。


●久しぶりに勉強させていただいたので、実はとても緊張しておりました。
 今までとは違う感覚の手技で自分自身のケアにもつながるのもとてもうれしいものでした。
 今後もおさらい会等都合をつけて参加していきたいと思います。


●身体が緩む感覚がよくわかりました。
 頭がすっきりしたり、腰が楽になったり、様々な良い反応が出ておもしろかったです。
 薬を使用したくない人や効果がない人にぜひ使用したいと思います。


●本などで内容はあらかた知ってはいましたが、実際に自分で受けたり、施したりすることで、ゆったりした感覚を味わうことができました。
 微妙な感覚など、難しいと思うところもありましたが、人にしてあげることで自分もどこか気持ちが落ち着く感じがします。
 これを人にしてあげて、喜びを持ってもらうのはとても幸せに感じます。

2012年10月18日木曜日

「一家にひとり手当て人」10/16名古屋ベーシックセミナー報告

こんばんは、
講師をつとめさせていただいている三浦ひろのです。

10月16日(火)は、
名古屋市内にある某産科クリニックに併設のセミナールームをお借りして
ベーシックセミナーを開催いたしました。

大きなスクリーンなど、恵まれた設備にカンゲキしつつ始まったこの日のセミナー、
またまたたくさんの優しい手が産まれつながり、あらたな「てあて」の種まきができました。

「クラニオ」は手技療法のひとつですので、
関心を持ってくださる方の多くは既にご自分のメソッドを持っておられる方です。
中には別の自然療法を補完する目的で来られる方もおられるし、
ご家族のためにといらっしゃることもありますが、
ここ最近ちょこちょこと、「自然農」をなさっている方がお見えになるようになりました。

「まるごとのいのちと向き合う、介入しない、よく観察する、待つ…」
という点で、自然農とクラニオにはたしかに共通点があります。
食を通じてよりよい育みを目指す方たちが「カラダ」のことに関心を持つのは
ごくごく当たり前のことなのかもしれませんね。
が、足を運んで「ひとがひとに行うてあて」を学びに来てくださるその姿勢には、
まことに頭が下がる思いです。

日ごろ口うるさく「食べるとは命をいただくことなのよ」と申しておりますので
わたしももう少し「土」と向き合う時間を増やそう、と、改めて思いました。


ベーシックセミナーでは
午前がレクチャー、午後にデモンストレーションと実践、という流れになるのですが、
午前のレクチャーの中でも「さわり」としてほんの少しだけ「手と感覚」を使う時間を作っています。
参加者同士でおっかなびっくり突然妙なことをさせられるのですが、
このワークのあと、みなさんの顔がほろりと柔和になるのが、
前で拝見しているとよ~くわかります。大好きな瞬間です♪

ランチ休憩前の自己紹介タイムには
「一家にひとり手当て人がいるといいですね」と仰ってくださった方もあり
食育ならず「触育」という言葉を教えてくださったかたもあり、
「触れる」ということの大切さをお弁当と一緒に噛みしめました。



初めて行うソフトタッチの手技にちょっぴり緊張していても…
繰り返し説明してもらえるとはいえ、しっかり覚えて帰りたいから寝てはならぬと思っても…
いざ、横になってお手当てされる側にまわると、思考回路がシャットダウンしてZZZZZ…

どうしても午後の実技の時間は寝たり起きたりの繰り返しで
終わる頃にはすっかり「湯上り状態」のほわほわ~に仕上がります。


セミナー終了後は会場をお貸しくださったクリニックのみなさんに
Umiスタッフ一同でお手当て。
いちにちのお仕事を終えて、少々お疲れの面持ちでお見えになった方も
みなさんつやつやした笑顔になりました。


以下、ご参加のみなさんの感想を抜粋してご紹介いたします。


●講習が進む中で、ゆるみ、感情が出てきて「辛い」ち言葉に出たあとは、ただただ涙が出てゆるんで気持ちよかったです。距離感の良い学びにもなりました。 今日の体験がさまざまなことに役立ちそうです。 
三重県 脱サラして自然農業中  

●すごく説明も分かりやすく納得することができました。体験実践を交互にできうることがわかりやすかったです。、何よりスタッフ側の皆さんのお人柄と姿勢に感動いたしました。
名古屋 ボディーワーカー 

●今日受講できて本当によかったです。自己免疫を高める、終わったあとからだが温かくなり頭がすっきりしている状態を感じています。
クリニックのスタッフ

●今まで担当している方に対して強引に触っていたことに気づきました。ソフトタッチの心地よさを体験し、もう強引に触ることもないと思います。気張らず頑張らず楽に担当のかたの身体に手当てを楽しんでいきたいと思います。 
作業療法士 奈良


●名古屋での開催を待っていて本当によかったです。友人、家族、同僚…いろんな人にお手当てをしてあげたいという気持ちになりました。解剖学にも大変興味をもちました。
美容師 尾張 

●受講されているかたがたもとても気のよいかたで、気持ちよく過ごさせてもらいました。今後ホメオパシー療法できつい好転反応の緩和に手当てを活用したいと思います。 おさらい会楽しみにしてます。 
ホメオパス 豊田

●とてもわかりやすくて、いろいろなセミナーを今までうけてきましたが、こんなに親切に教えていただいたのは初めてです。これから家族やまわりの人にしてあげて癒してあげたいと思います。 
アロマセラピスト 一宮 

●もっと難しくてとっつきにくいかと思っていましたが初歩から教えていただきはいりやすかったです。皆さんとお友達になりたいくらいオープンな場で気持ちよかったです。
事務職 名古屋 


●とても充実した一日でした。以前に人間の身体は地球と同じように設計されているということを聞いたことがあります。体内の水分バランスが地球の海と陸の割合と同じだったり、地球がコウテンする回数と体温が似ていたり、今日うかがったお話の中にも自然のリズムと体内のリズムが似ている部分が多いというのがとても興味ぶかかったです。 
さつまいも作り 浜松  

●なんだかたくさんの変化を感じることができました。私たちの世界(ヨガ)でも頭、仙骨をとても重視しています。 教室でもお伝えしていこうとおpもいました。心の病をもつ友人が多いので実践していこうかと思います。 
浜松 ヨガ講師






みなさま、丸一日、長時間おつきあいくださりありがとうございました、そして、お疲れ様でした。
ほんわか状態で帰途について乗り過ごしなどされませんでしたでしょうか?


名古屋では月にいちどのおさらい会を開いております。
10月31日(水)13:00~17:00
11月29日(木)10:00~17:00
お申込みのあった方に会場はお知らせいたします。

またお会いしましょう♪

「身体がほくほくします」 10/15 大阪ベーシックセミナー報告

こんにちは、Umiのいえスタッフ上村聡美です。

10月15日(月)大阪にて頭蓋仙骨療法セミナーが開催されました。
今回は、石垣島や鳥取など遠方からいらしてくださった方も!!

全国各地にお手当てが広がってくれたら、これほどうれしいことはありません。
今日も、みなさん真剣な面持ちで講義を聞いてくださっていました。
講義後半はペアワークもあり、お隣同士にっこり笑ってよろしくお願いしますの輪が広がります。


さすがは大阪、ランチ前の自己紹介タイムではすっかりほぐれた雰囲気で、
それぞれの語る、幅広い「クラニオとの出会い」話に盛り上がりました。
twitterがきっかけの方、お友達の施術で感銘をうけて受講を決めた方、3年越しでようやくタイミングが合って受講できた方…
いろんなご縁で、Umiのいえクラニオセミナーに、今日ここにたどり着いてくださったみなさん。
不思議と必要なタイミングで受講されることが多い、ような気がします!

職業も、沖縄の祭祀を研究しておられる方や、助産師さん、アロマセラピストさん、などなど…
さまざまな手技とも併用しやすいのがクラニオの良いところのひとつですね!

なごやかな雰囲気でセミナーは午後の実技へ。





相手を変えて何度も何度も練習します。
いろんな方の身体に触れて、それぞれの違いを感じつつ、
お手当ての心地よさに みなさん ふわふわ とろとろ~~~になっていきます。

この日はセミナー後におさらい会も行いましたので、
さっそく習ったお手当てについて、
ひとりひとり復習とアドバイスをお伝えすることができました。

今回は出口で「資料、タオル、筆記具、着替え、名札外し忘れないですか?」っと
お別れのごあいさつかたがたお声掛けしまして、忘れ物ゼロでした!!!

セミナー終了後、意識朦朧、気持ちよくぽわわ~~んとゆるんだなかでも、皆様すてきな感想を沢山お寄せくださいました。

以下、受講の感想をご紹介します。


●普段は動体療法およびストレッチングトレーナーとして活動してますので 動ではなく静というのはとても難しかったです。特に遊びをとるということが難しく自分の感覚として得るというのはこれからの課題になると思います。とても楽しく勉強させていただきました。
(カイロプラクター 鳥取)

●身体がほくほくします。目もすっきりしました。受けている側も施術している側も温かいってすごいと思いました。帰ったら主人にぜったいやります。午前中の勉強も楽しかったです。
(看護師 京都)

●とても勉強になりました。一瞬にして深い眠りにつけるのがびっくりです。ぼんやりしてます。また続けてたくさんの人に広めたいと思います。
(飲食業・アーティスト 和歌山)

●とても丁寧に、皆さんがもれなく感じられるように、理解できるように教えてくださったので、分かりやすく安心して受けることができました。これからも長いおつきあいになるかと思いますが、よろしくお願いします。Umiのいえのみなさん、本当に風通しのいい気持ちのいい方たちですね。乳がんのお話など、驚きの話もあり、もっと考えて感じて生きていきたいと思いました。
(ヨガ講師 浜松)
 
●クラニオがなにか?理論が理解できていないと人に聞かれたときに説明ができないので、今日は参加させて頂き本当に勉強になりました。経験を重ねてたくさんの方に手当てをしてさしあげたいと思います。
(セラピスト 明石)

●最初は不安でどんなものかと思っていましたが、身体に触れる感覚の大切さを改めて感じました。
耳のお手当てしてくれた際、気が上に流れていくのがわかりました。足のお手当てをしてくださったときは、つま先の方向に気が流れていくのがわかりました。
(アロマセラピスト 石垣)


●以前クラニオをやってもらったときは、何をされたのか全て分からないまま、心身の調子はよくなっているという体験をし、手品の種明かしを求めて参加した。
今回学んだのは基礎の基礎なのだろうけど、これだけでも十分実用的な内容でとても満足のいくものだった。
自分のマッサージに生かせる要素ももちろんあったけど、どちらかといえばそれはそれとしてクラニオ自体をもっと深く身につけ、それを仕事の一部にしていきたいと感じた。
また、講師の方々のとても親切なレクチャーの進め方に非常に好感を覚えた。
ぜひ次の講習やおさらい会にも参加したいと思います。
(マッサージ師 大阪)

●理論とてもおもしろかったです。実技も施術する側であっても気持ち良い時間を過ごすことができました。ふだんの仕事の施術に今日学んだことを生かしていきたいと思います。 
(セラピスト 大阪)

●新月の日の出会いに感謝しています。繰り返し繰り返し体験、練習できて違いも感じられ、自分の身体と心の変化はとてもおもしろかったです。助産師としてどんどん活用してお手当てを楽しみたいです。 
(助産師 大阪)

●いろいろな土地からいらしたさまざまな職業の方々と一緒に勉強できたのはとても楽しかったです。相手によって自分の身体の反応もまったくちがってそれが面白かったです。なので、たくさんの方々の身体にふれてみないとわからないな~と思いました。奥深さを感じて本日は石垣から来た甲斐があったなと感謝してます。
(土地の祈りの文化の研究者 石垣)

●解剖学の勉強をします。自分のマッサージに取り入れるように練習したいと思います。人とのコミュニケーション手段が増えてよかったです。
(マッサージ師 石垣)


みなさんありがとうございました!
大阪でも定期的におさらい会を開催する運びです。
(11/7(水)9:30~12:30、1/5(土)13:00~16:00 ココプラザ和室にて)

以降も日程が決まり次第、おさらい会ページにアップいたしますので、ご確認くださいね。

今後も関西の皆様と、お手当ての磨きあいができますように。

上村