2020年8月29日土曜日

介護・介助に活かすお手当て講座の案内

介護・介助に「無理やり」はご法度。
とはいえ、ついつい力が入ってしまったり、息が合わずに「あわや事故」となるシーンは残念ながらよくある事ではないでしょうか。

この講座は、高齢者医療福祉(介護・看護・リハビリ)のあらゆるシーンで活用できる身体・感覚や心持ちを養う講座です。
受講後、介助場面で身体に触れる手が、優しくなり 触れられている人、触れている人、お互いの身体が楽になっていくことを体感して頂きます。  

触れかたの基礎は、「和のお手当て」をベースにしています。
ソフトタッチ、自己治癒力を尊重する触れ方で介助するときの身体の使い方や意識が変わり、介助が楽になります。
その【楽】から、信頼感が育まれます。

介護・介助は誰もが関わる可能性があります。

介護する人も介護される人も疲れないように。 

力をぬいて、心地よく

みんなもっている優しい力と心持ちに気づきませんか?

 

【開催日時】

2020年9月5日(土)10:00~12:00
2020年11月14日(土)10:00~12:00 

【会場】
Umiのいえ
横浜市西区岡野1-5-3 サンワビル4F
横浜駅より徒歩10分 http://uminoie.org/access/

  

【講師】
大越由貴(介護福祉士、作業療法士)

認知症の方や寝たきりの方
麻痺がある方に触れさせて頂くなかで
教えてもらったこと
手がかりの手で
触れることを
みなさんとシェアする形で
お伝え出来たらと思っています。

お申込みはこちら:https://coubic.com/uminoie/337421

★和のお手当て基礎講座を受講済みの方は、午後に特別おさらい会があります。こちらもぜひご活用ください。
特別おさらい会 「介護・介助に活かすお手当て」
2020年9月5日(土)13:30~16:30
2020年11月14日(土)13:30~16:30
https://coubic.com/wanooteate/121976



2020年7月22日水曜日

2020/7/19(土)横浜基礎講座 開催しました

20200719@横浜にて

齋藤 光洋先生の基礎講座が開催され
四名の皆様にご参加頂きました。

昨今、ざわめいた街や人が多い中で
そんな事は感じぬじんわりゆったりした時間。

じんわり
ゆっくり
緩んで休んで
あっという間の1日でした。

「お手当」はじわーっと深まる
自分が緩んで楽になればさらに深まる
そんなふうに私は感じています。

どうぞこれからも
細〜く長〜く「お手当街道」を
共に進んでいけましたら嬉しく思います🤲

(アシスタント もりみき)

******
「和のお手当て」を1日かけてじっくり学ぶことができる基礎講座は、徐々に開催が決まっております。
詳細はホームページをご覧ください。
大阪 8月16日(日)
横浜 8月29日(土)
高知 10月28日(水)29日(木)★2日間講座
福井 11月14日(土)


2020/7/16(木) 久しぶりの剣術講座

剣を学ぶのではなく、
精妙な身体づかいを知る講座です。

梅雨の身体は重い。こんな時こそ、シャキッと動かなければもっと重くなる。

ものすごい集中感の中で、
身体と意識、無意識に繋がる不思議。

オンラインで人と繋がるのは面白いけれど、
黙って自分の内側と繋がるのも、
もっと面白い。
余分が見える。

(麻紀子)

******
次回の講座は9/10(木)です。
身体を練る「剣術・古武術で体感講座」
【昼の部】2020年9月10日(木)15:30-18:00
【夜の部】2020年9月10日(木)19:00-21:30
会場:横浜Umiのいえ http://uminoie.org/access/
お申込:https://coubic.com/wanooteate/166709








2020年7月20日月曜日

2020/7/18(土)岡山基礎講座開催しました

7月18日、岡山県津山市「かたつむり助産院」で基礎講座を開催しました。
コロナ感染拡大による自粛が始まった3月末以来の基礎講座開催でした。
再びの感染拡大が心配される中、集まってくださったことを嬉しく思います。
1時間以上、時間をかけて来てくださる方ばかりで(香川県からのご参加も!)
本当にありがたいことでした。

実技が進むにつれて、
皆さんの動作はゆっくりになり、
お手当てする様子は手技から
所作に変わっていき、
お手当てが深まっていきました。
緩みっぷりも素晴らしかったです。

新しいお手当人仲間が増えました。
どうぞ、心地よさと安心が広まっていきますように。

(講師 加田洋子)

和のお手当ての基礎をじっくり学べる基礎講座
各地で随時開催しています。
現在決まっているのは以下の地区です。
詳細は基礎講座ページをご覧ください。
大阪    8月16日(日)
横浜    8月29日(土)
高知    10月28日(水)29日(木)★2日コース
福井    11月14日(土)


2020年6月9日火曜日

基礎講座 再開します。

こんにちは。和のお手当て会です。
緊急事態宣言が解除されたものの、地域によってはまだまだ気を付けなければならないことが多くありますね。
そんな中、少しずつではありますが、基礎講座の開講が決まっております。
これまでより受講人数を減らし、安心・安全な環境に配慮しながらの開講となります。
少し触れただけで弾けてしまいそうな緊張感を緩めることが、これからの重要な課題だとわたしたちは考えております。
一人でも多くの方に、「和のお手当て」をお届け出来るよう、これからも講師一同、邁進していく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。

現在決まっている基礎講座一覧
●八王子 2020年6月20日(土)9:30~17:30
【会場】禅東院 普門殿
    東京都八王子市本町17-19 JR八王子駅より徒歩15分

●岡山 2020年7月18日(土)9:30~17:30
【会場】かたつむり助産院
    岡山県津山市神代855
【お申込】「お名前、電話番号(携帯)、住所、職業、所属、参加動機」を明記の上、
メールでお申込みください。
E-mail: katatsumuri.tsumutsumu@gmail.com 

●横浜 2020年7月19日(日)9:30~17:30
【会場】齋藤整骨院(Umiのいえ の下の階にある整骨院です)
      JR横浜駅みなみ西口より徒歩10分 JR中央改札から徒歩15分

●横浜 2020年8月29日(土)9:30~17:30
【会場】Umiのいえ 横浜
      JR横浜駅みなみ西口より徒歩10分 JR中央改札から徒歩15分

●高知 2020年10月28日(水)29日(木)ともに9:30~13:30(お昼休憩なし)
★2日間で1つの講座です。
【会場】考える村
    高知県安芸郡芸西村西分甲5502-2


詳細はこちら

  

2020年4月9日木曜日

今こそお手当てを。

和のお手当ての講座を受講されたみなさまへ。

いまこそ、さらに活用してくださいませ。

自分の手で、自分に触れても、落ち着きますよ。
じんわり染みるあたたかさに、身体をゆるめて。

ゆるむと、身体は整うことができて、心は抱え込んでいるものを手放せる。
できたスペースには、新しいものが入る。

目に入っていなかったものに、気がつく。

ドキドキの流れに
実はフリーズしてる、ってことも。

深呼吸、しましょ!

スタッフ&お手当て人 水嶋舞子


2020年4月3日金曜日

和のお手当て会代表 齋藤光洋より

和のお手当て会代表 齋藤光洋です

世界では未曾有の出来事が起きていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

こういう時こそ原点に立ち返り、

自分を見失わない事が大切になるのではと感じています

私たちの内側に平和が訪れる事のみが、本質的な問題を解決してくれます

お手当ては、触れる相手を通じ、相手と共に自分の内側を観るものです

そして、人のぬくもりを通して心身の奥に平和を取り戻すものでもあります

私たちは、目の前の人とシンプルに繋がれば、

自分の内側に平和を取り戻し、

本来の自分に戻れる、

そういう力を

みんな備えていると、私は思います。

こんなときこそ、どうぞ目の前の方に、ただ、触れてみる。

触れる手も離れる手も、ゆっくりと同じ調子で。
それは自分自身に触れる事にも繋がります

そして、

起こることをただ感じ、信じて寄り添ってみる。

相手にも自分自身にも。

どうぞお手当てを活かして頂けたら幸いです

















和のお手当て会 各講座は、新型コロナウイルスの状況を随時確認しながら
開催を検討しております。
最新情報は各講座のページおよび各地域の講師の情報をご確認ください。