2014年5月31日土曜日

神戸 5/31 おさらい会

お世話になります。兵庫県姫路市の鍼灸師、井上基宏です。
今日は、月一回開催している、茅葺の古民家での神戸おさらい会でした。
2月の神戸ベーシック後初の方や、先週の岡山ベーシックの方の参加で、少し緊張美味ではじまりましたが、とび入り参加の赤ちゃん先生(^o^)や神戸メンバーの雰囲気、場の雰囲気にも助けてもらい、すぐにリラックスモードへ。
特に、相手との距離感、位置取り、氣の上がり下がりをお伝えすると、さらにさらに深く沈んでいきました。
今日のメンバーは普段、あまり練習の機会がない方がほとんどでしたが、本当に感覚のいい方ばかり。そして研究熱心。
これからもどんどん一緒に腕を磨いていきましょう!
参加して下さったみなさま本当にありがとうございました。
ちなみに、来月の神戸おさらい会は、6月24日(火)の9:30~12:30です。
お待ちしておりま~す。

2014年5月27日火曜日

5/25(日)頭蓋仙骨療法セミナー@Umiのいえ 開催しました

5/25(日)頭蓋仙骨療法セミナー@Umiのいえ 開催しました!!

今回は11名のみなさんのご参加でした。
参加者は全員女性!女子会です。
看護師さん、セラピストさん、会社員さん、主婦の方、鍼灸師さん・・・
いろいろな方々にお手当を体感していいただきました。

どうぞ、今後も細くなが~~~~~くクラニオお手当てを
続けていってくださいませ。


みなさんの感想を紹介させていただきます。

・長い時間じっくり自分も感じつつ相手にも実践できて、とても幸せな時間を
過ごせました。子供にも夫にも使ってあげれていいでoす!!


・エサレンマッサージを習った中にクラニオは組み込まれていましたが、クラニオのみでは
初めて受けることができました。
感想は・・・まだよく分からないという感じです。手のあたたかさがじわっと広がったり
全然違う部位がピリッと感じたり。
これからも何度が受けてみたいしやってみたいと思いました。

・なんといっても自分のカラダとメンタルに気づきがあったのがとても感動しました。
ひといきつくことでも。。毎日の生活の忙しさで気の付かなかったことも沢山ありました。
一人でも多くの方に、家族にも一緒にお手当てをしていきたいです。

・今日学んだ安らぎを父母、兄弟、犬、家族から色んな方と分かち合っていこうと思います。
もっと深く学びたいので今後ともよろしくお願いします。

・5~6年ぶりの再受講でしたが、あらためて1から学べ、また、とても新鮮でした。
お手当てしていただいたのも久しぶりだったのですが、「やっぱりイイ~~♪」って感じで
心も体も喜んでいます。

・自分の手で、はじめてお会いした方がねむってくれ、幸せそうな顔で目覚めてくれたことが
おどろき&自信になりました。

・手のあたたかさってとてもいいですね。心がとけていくような温かさでした。
家族とか友だちちか、あたたかさを伝えられる手を知れて感謝です。

・いろいろな方に触れて頂いてとっても気持ち良かったです。
自分自身もゆるんでゆったりして人のためにも自分のためにも始めていきたいです。

・1日中なのでハードかな?と思ったら楽しくちょこちょこ休める(お手当てを受けているとき)ので
負担なく学ぶことができました。
主宰の麻紀子さんの人柄、お手当てにもとっても癒されました。人に触れるのに少し抵抗は
ありますができるだけたくさんの人に施術し、クラニオのよさを実感、そして広めていけたらと
思います。

・とても楽しく気持ちのいい会でした!
いっぱいまわりの皆を楽にしてあげられたらと思います。
講師の齋藤先生のソフトな声がとても心地よくわかりやすかったです。


※今後のセミナーの予定は下記サイトをご覧くださいませ。
どんどんあたたかい手のつながりが、つながっていくと幸いです。

頭蓋仙骨療法セミナー 今後の日程


ご参加ありがとうございました!!
事務局:井田正美

2014年4月25日金曜日

6/13,6/20 頭蓋仙骨療法2日間ベーシックセミナーin横浜

こんにちは。Umiのいえ頭蓋仙骨療法事務局 上村です。

お手当てを学びたいけれど、9時から18時の長時間
家を空けることができない、仕事を休めない というご要望にお応えし、
通常のセミナー内容を二日間に分けてお伝えする
「2日間セミナー」を企画いたしました。

前提知識や経験がなくてもご参加いただけます。

講座を受講される方は、セラピストや医療系の職業のみならず
会社員や主婦の方も多くいらっしゃいます。

ご家庭でのケアや介護、病中病後の回復サポート、
心を落ち着けるためのタッチケアの一環、
アスリートのコンディショニング、保育現場での寝かしつけ など
様々な分野でご活用いただいております。

2回目までの一週間、ご自宅で何度か練習していただくと
より実感、納得できるようになるかと思います。

ご興味をお持ちの方、ぜひご参加くださいね。

第82期 頭蓋仙骨療法2日間ベーシックセミナーin横浜

【日時】 2014年6月13日(金)20(金)両日とも10:00~14:00
      ※両日セミナー後15:00~18:00におさらい会を開催します。
        ご希望の方は是非ご参加ください。(おさらい会のみの方は参加費3,000円)
【会場】 Umiのいえ 
【講師】 加田洋子 上村聡美 
【受講料】 30,000円 (事前振込)
       ※おさらい会チケット3回分つき(期限3ヶ月)
【お申込】 件名に「参加日、頭蓋仙骨療法セミナー、お名前」を、本文に
       「お名前、ご職業、所属、携帯電話番号、住所、参加動機」を本文に明記の上、
       cranio@umi.lar.jpまでメールにてお申し込みください。

7/8 ヘナでデトックス&おさらい会

こんにちは、事務局の井田正美です。
みなさま、ごきげんよう!!っ(朝ドラの見すぎ・・・・)
3月に開催して大好評でした
「ヘナでデトックス&おさらい会」の開催が決定いたしました!!!
...
7月8日(水)大安 10:00~17:30 Umiのいえ
ナチュラルな暮らしをちょっとずつ目指しているお手当人の皆さん、
セルフケアの一つにヘナトリートメントを取り入れてみませんか?

天然素材の毛染め、シャンプーを体験していただき、
石油系化学物質をため込まない暮らしにシフトしていきましょう。
ヘナは「髪染め」のイメージが強いですが、実は心と身体のデトックスをしてくれる優れものです。
いわば頭に塗る薬草。血液の浄化をし、老廃物の排出を助けます。
髪はつやつや若返り見た目の輝きだけでなく、頭痛、生理痛が軽減したという身体の変化を感じられるかたもいます。
今回は、午前中にヘナトリートメント、午後にお手当ておさらい会のプログラムをご用意しました。
ヘナ&お手当ての相乗効果のデトックスをぜひお楽しみください。


【日時】7月8日(火)10:00~17:30

●10:00~12:00
ヘナデトックス講座 講師:美三昧ヘナセラピスト認定講師 澤村美保
美三昧オリジナル・ナチュラルヘナ、インディゴ、ハーバルミックスをブレンドして、ご自分でヘナトリートメントが出来るように手順をお伝えいたします。
お昼ごはんは陰陽調和料理のプチランチ

●13:00~16:30
ヘナを塗布したままのクラニオお手当おさらい会
  ※セカンドコースおさらいも並行して行います 

●16:30~17:30
各自ヘナを流して髪を乾かし最後のシェアリング 

【会場】 Umiのいえ

【持ち物】 動きやすいお洋服、バスタオル、おさらい会チケット、汚れてもよいタオル3枚、あればシャワーキャップ

【参加費】10800円
(ランチ、自宅で続けられるヘナシャンプープチキット付き) 
 
 
※今回のロングおさらい会を受講して下さった方は美三昧ヘナセラピスト講座を受講することができます。
http://uminoie.shop-pro.jp/?pid=43326238

【お申込み】
お名前・携帯番号・メールアドレス・参加日時と会場をご記入の上
「7月8日ロングおさらい会申込み」という件名で umi@umi.lar.jp までお申し込みください。
※3日以内に返信がない場合は再度ご連絡ください。まれに、メールが不達の場合がございます。おさらい会前日まで返信がない場合はお電話にてお問い合わせください。
※4名以上で開催とさせて頂きます。

★ヘナって?アーユルヴェーダハーブって?
ヘナはアーユルヴェーダの薬草でインドでは、万能薬とされています。ですが、オレンジ色に染まるので、天然の染料としても最近注目されています。化学染料は私達の体にとても悪い影響がありますが、天然染料のアーユルヴェーダのヘナやハーバルミックスはとてもやさしく、体や水や地球を汚しません。ヘナはインディゴ(インド藍)とまぜることにより、ブラウンをつくることもできるので、その方に合った色をつくることもできます。使用していくうちにだんだん艶が増し、地肌のコンディションも整いますので、癖毛や抜け毛も落ち着き、白髪になりにくくなる方もいます。産後に生え際の毛がたくさん抜けてしまった方のケアとしても最適です。また、ヘナやアーユルヴェーダハーブを使ってのケアはメンタルセラピーであり、心と身体、とくに頭の疲れをとり、デトックスをしてくれる優れものです。

★天然100パーセントの染め剤の魅力は?
「頭皮と子宮はつながっている」という言葉を最近よく耳にしますが、出産や子宮の手術の際にシャンプーの香りがするという話を聞いた方も多いのではないでしょうか?生理痛やアトピー、その他の身体の不調がシャンプー、リンスを変えただけでなくなったというケースもすくなくありません。私達が何気なく使っている日用品に含まれる化学物質が、皮膚から侵入し身体の中で有害な作用を引き起こすことを「経皮毒」とよんでいます。皮膚から吸収された有害物質は肝臓で解毒されずに皮下脂肪にたまっていき、なかなか体外に排泄されないのです。使えば使うほど様々な病気の要因を作る場合もあります。
身体に良くないとは分っているけれど、白髪が気になって・・という方も少なくありません。化学染料は毒性が強く、粘膜障害、下痢、腎不全、意識障害、肝障害などをおこすこともあり、致死量は20ccほどというデータがあるほどです。そんな危険なものを知らずを気軽に使っている方がほとんどかもしれません。もちろん最近流行の矯正パーマもそうです。むりやり、髪を引っ張ってもすぐに元に戻るどころか逆に縮毛を作ってしまいます。なぜなら、地肌のコンディションが悪いといい毛は生えてこないからです。ヘナやアーユルヴェーダハーブを使用して、癖毛が落ち着いた方はたくさんいらっしゃいます。その場しのぎで美を追求するより、デトックスをしながら心身の体調を整えて、ますます美しくなれる天然のヘナを使って、デトックスや染め剤として使用して、自分の身体をいたわり、地球もいたわりましょう。

それでは、みなさん、ごきげんよう、さようなら~~
(だから、朝ドラ見すぎっ!!!)
事務局 井田正美 でした。

2014年3月17日月曜日

4/11、18 頭蓋仙骨療法ベーシック二日間セミナーin横浜


こんにちは。Umiのいえ頭蓋仙骨療法事務局 上村です。

お手当てを学びたいけれど、9時から18時の長時間
家を空けることができない、仕事を休めない というご要望にお応えし、
通常のセミナー内容を二日間に分けてお伝えする
「2日間セミナー」を企画いたしました。

前提知識や経験がなくてもご参加いただけます。

講座を受講される方は、セラピストや医療系の職業のみならず
会社員や主婦の方も多くいらっしゃいます。

ご家庭でのケアや介護、病中病後の回復サポート、
心を落ち着けるためのタッチケアの一環、
アスリートのコンディショニング、保育現場での寝かしつけ など
様々な分野でご活用いただいております。

2回目までの一週間、ご自宅で何度か練習していただくと
より実感、納得できるようになるかと思います。

ご興味をお持ちの方、ぜひご参加くださいね。

第76期 頭蓋仙骨療法2日間ベーシックセミナーin横浜

【日時】 2014年4月11日(金)18(金)両日とも10:00~14:00
      ※4月18日セミナー後15:00~18:00におさらい会を開催します。
        ご希望の方は是非ご参加ください。(おさらい会のみの方は参加費3,000円)
【会場】 Umiのいえ 
【講師】 加田洋子 上村聡美 
【受講料】 30,000円 (事前振込)
       ※おさらい会チケット3回分つき(期限3ヶ月)
【お申込】 件名に「参加日、頭蓋仙骨療法セミナー、お名前」を、本文に
       「お名前、ご職業、所属、携帯電話番号、住所、参加動機」を本文に明記の上、
       cranio@umi.lar.jpまでメールにてお申し込みください。

3/8 産前産後のお手当講座

3月8日、Umiのいえにて「産前産後のお手当講座」を開催いたしました。
講師は加田洋子(セラピスト)、笹木浩子(助産師)。

クラニオを習いたての助産師さん、
分娩介助にクラニオを活用されている助産師さん、
PTさん、セラピストさん、母子支援のNPOで活動されている方など
様々な形で産前産後の方に関わりのあるお手当人12名が参加して下さいました。

妊婦さんがいらしたときは、どのようにお声掛けするか?
どんな症状を訴えているか、どんな体位が楽だろうか、
どのお手当てからアプローチするか。
などなど、ペアを組んで実践的なケースワークを中心に
じっくりお手当てを交換しました。

Umiのいえのリビングは、ゆるゆるとろける様な空気に包まれました。
お腹の中で大事な命を育んでいる妊婦さん。
その妊婦さんに触れられる「手」をつくる意識をもつこと。
おさらいの中でそれぞれ、たくさんの発見や気づきがあったようです。


講師加田から:
「皆さん、お手当てを繰り返し練習するうちに
最初、固かった手は柔らかく、温かくなり
優しくふんわりと触れることが出来るようになってきました。
そして、心地よい時間が流れていきました。
私も皆さんが緩んで優しい良いお顔で帰られたことが
何よりも嬉しかったです。」

参加者Sさんのご感想より:
「一番大きかったのは、
”自分が心地よく、安心して、やさしい手で触れていれば大丈夫”
というのが、またひとつ、深い実感として染み込んできたことです。
テクニックや知識以前の、もっと根っこの部分をしっかり感じられたことが、
日頃妊産婦さんに関わる機会が少ない私にとって、
これからの自信につながる気がします。

参加者Iさんのご感想より:
「絶不調の胃で挑んだ初のロングおさらい会。
以前、調子が悪くてもおさらい会には来た方がいいよ!と
言われたのを思い出し、這う思いでUmiのいえに到着。
最初、側臥位しかとれなかった私の身体はお手当だけで、みるみる回復。
側臥位のお手当ては体勢をとった時点で気持ちよくて格別な幸せ感!
お手当てのあとは信じられないくらい動けるようになりました。」

今後、現場で活用していただき、
ひとりでも多くの妊婦さん、赤ちゃんに
あたたかく健やかなお産へのサポートを届けてくだされば
事務局、講師陣一同 何ものにも代えがたい喜びです。

これからも、おさらい会で手を磨きあってまいりましょう!

2014年2月12日水曜日

2/11(火) 頭蓋仙骨療法セミナー 開催しました!!

こんにちは、セミナー事務局の井田です。
2/11(火)頭蓋仙骨療法セミナー、参加者11名で開催いたしました。
 
今回は主催の齋藤麻紀子が神戸に出張だったため、わたくし不肖井田が
女将代行として一日みなさんのサポートをさせていただきました。

まずは、やさしいタッチを体感します


お腹のお手当を体感中。受講者さんたち、だんだんゆるんできました





耳のお手当です。いよいよ繊細なお手当になってまいりました。
みなさん、はじめてとは思えない落ち着きっぷりです。素晴らしいです!!


セミナー終了後、参加者のみなさんより感想を寄せていただきました!!
回収率100%!!!みなさまの熱心さが伝わって参りました。
主催者冥利につきます!!
 


とても楽しく勉強させていただきました。
手の使い方とか気をつけたいと思います。

今日一日十分時間いっぱい教えていただきありがとうございました。
身近な人にためしてみたいと思いますし、もっと勉強したいと思います。

優しく触れるだけなのに、温かくなったり、寝たくなったりと気持ちも優しくなったような気がします。
家族、友人にもやってあげたいなぁとあらためて思いました。
今日教わったことをきちんと身につけていきたいです。

すっかり癒されほぐされ頭の中もぼぉ~っとしているけどすっきりであっという間の一日でした。


座学で仕組み?的なことを学んでからの実践だったのでイメージしやすかったです。
実践受けてやってをたくさんできたので気持ちいい感覚もわかったし、覚えることもできました。
早速いえで実践したいと思います。一日短かったです。

以前プチ体験をさせて頂いた時の気持ち良さが施術する側の時も感じることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
これから自宅でアロマトリートメントをしながら、まずはクラニオ練習を少しずつやっていきたいと思います。
おさらい会も来ますので、これからもよろしくお願いします。

受けて良いことは感じていましたが、よりすばらしいものと分かり本日は参加して本当に良かったです。
出産までにおさらい3回やります!
せきで背中のガチガチがゆるみました。
あかちゃんの動きもゆったりです!
気持ち良さそうです!他のセミナーもきたいです。

いつも治療では問題がある所のみにアプローチしていましたが、歪みの話を聞いて治療の考え方を広げることができました。

相手の自己治癒力を尊重しようという考え方がステキだと思いました。
ひたすらゆるみました。

東洋人と西洋人の違い、体格だけでなかったのが一番おどろきました。
頭蓋仙骨の良さは分かっていたつもりでしたが、より好きになりました。
皆さんもお手当のしあいっこでお顔がスッキリしてキラキラ。
良い時間をすごせました。

長いと思っていたらあっという間に終了した充実した一日でした。
身体がほかほかして固まっていた所がほぐれて気持ちも楽になりました。
レッスン中もほとんど眠っていましたが、今夜はぐっすり眠れると思います。
おさらい会も重ねて参加して早く慣れて楽しもうと思います。



みなさん、長時間ご参加ありがとうございました!!
今後も細く永く、クラニオとお付き合いいただけたらと思います。


※今後のセミナーの予定は下記の通りです。


大阪ベーシック 2月18日(火)
仙川ベーシック 2月23日(日)満席 
札幌ベーシック 3月9日(日)、3月11日(火)両日満席
横浜ベーシック 3月21日(金・祭日)満席
東京ベーシック 3月31日(月)
横浜ベーシック 2日間コース
4月11日(金)18(金)※NEW!

※参加費など詳細は
http://cranio.uminoie.org/p/blog-page_1.htm

新しいあたたかい手のつながりがまた出来ることを楽しみにしております。